本日は、
星組本公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』の宝塚大劇場での千秋楽でした
そして、トップオブトップの星組トップスター・礼真琴さんの大劇場最後の日、卒業の日でもありました
とうとうこの日がやってきてしまいましたね…
明日以降、ことちゃんが宝塚大劇場の舞台に立たないことがまだ信じられません…
いうことで、
恒例のお花渡しと、
サヨナラショーのセットリストをメモしておきます
「礼真琴サヨナラショー」のセットリスト
ことちゃんのサヨナラショーのセットリストです
- 道を開けろ僕が通る『ロックオペラ モーツァルト』礼真琴
- 革命の兄弟『1789-バスティーユの恋人たち-』礼真琴 with 暁・極美
- 世界に求む『王家に捧ぐ歌』礼真琴 with 星組生
- Ray『Ray』極美・小桜・瑠璃・詩
- ハードボイルド『モアー・ダンディズム!』礼真琴
- 夜明け色に、咲いた花『ディミトリ』白妙・紫・二條・都(退団者4名)
- LOVE detective『めぐり会いは再び next generation』礼真琴
- あの日の翼を探して『JAGUAR BEAT』礼真琴
- 覚悟『柳生忍法帖』礼真琴
- 追憶の劇場(VIOLETOPIA)『VIOLETOPIA』暁千星
- How it Ends『BIG FISH』礼真琴
- 悲しみの報い『1789-バスティーユの恋人たち-』礼真琴 with 星組生
- Etthara Jenda『RRR』礼真琴 with 星組生
全部で13曲で、うちことちゃんが歌ったのは10曲です
全てトップスター就任時の歌に集約されてました
衣装は1曲目が『Gran Cantante!!』の赤い衣装だったと思います
『ロックオペラ モーツァルト』にも通じていてよかったです
5曲目からブルーと白のストライプスーツに
「ハードボイルド」に合わせてきました
7曲目にクリーム色のタキシード衣装でした
最初光の加減かと思いましたが白ではなかったです
11曲目は濃紺ブルーと白の衣装でした
最後は星組カラーでしたね
ラストには濃紺マントを脱いで真っ白な衣装でした
礼真琴サヨナラショーの私的な感想
1曲目はことちゃんのトップお披露目ですね
全身鳥肌になったのを思い出します
あの時はいろいろ大変だったね
心配になるくらい痩せちゃってましたが、舞台は圧巻でした
2曲目はことちゃんが憧れていた『1789』から
軽妙なセリフ付きなのに、もう二度とこのトリオが観れなくなることが寂しいです
3曲は私も大好きな『王家に捧ぐ歌』から
絶対聞きたかったので1曲入っていて感動
あらためてことちゃんラダメス様の素晴らしさを感じました
金ぴかの衣装で観たかったという思い出も(笑)
4曲目はまるで一緒に退団するかのような破格な扱いのしんくん
そして、ほのかちゃんとうたち、るりはなちゃんでした
5曲目は『モアー・ダンディズム!』から
歌は渋い声のことちゃんが聞けて、ダンスも堪能
もうこんな歌うまダンサーで芝居上手な人出てこないよ…
6曲目は『ディミトリ』の名曲を歌うま退団者4名の美しい歌声の場面でした
みんな辞めないで…
7曲目は私の大好きなめぐあいから
衣装が白いタキシードになってました
ことルーチェ大好きでした
ジャガビーは最後にビビビがやりたかった(笑)
『柳生忍法帖』もよかったです
とても懐かしい…
『BIG FISH』からはヒーローかと思ってましたが、これがきました
でも、クライマックスでの大事な歌なので正解
最後は濃紺の衣装というのも星組に誇りがあることちゃんらしかったです
歌うまを堪能できる素晴らしい曲でした
涙が溢れて止まらず…
そこからの「悲しみの報い」が神
サイナモナールで元気に盛り上がるのもいいですが、ここはラストの名場面なのでグッときます
アントワネット様はほのかちゃんでした
『1789』から2曲きましたね
ラストは楽しく『RRR』でした!
濃紺マントを脱いで真っ白の衣装になったのに楽しい最後でした
これぞ星組という感じでの礼真琴のフィナーレだったと思います
ただことちゃんの思い入れのあるであろう主演作や出演作の歌も聞きたかったというのが正直なところです
最後の『阿弖流為』は聞きたかった
アデレイドちゃんは月組公演が控えているので難しかったでしょうけど…
ディナーショーやって欲しかった…
退団後のお楽しみでしょうか…コンサートとかとか…
星組の3名の退団者『阿修羅城の瞳』
今回の星組からの退団者は4名です
- 白妙なつ(91期・研22)
- 礼真琴(95期・研17)
- 紫りら(95期・研17)
- 二條華(100期・研12)
- 都優奈(102期・研10)
副組長のなっちゃん(白妙なつさん)がここで退団するとは思わなかったので、すごく残念です
歌上手で歌唱力の支えであったなっちゃん
脇を演じても抜群の存在感でした
ことちゃんと同期のりらちゃんは、ことちゃんと退団同期となりましたね
歌上手ですし、どんな役もこなせる演技力もありました
すごく仲が良い星組95期なので退団後も楽しく過ごしてくれそうですが、やはり脇で抜群の存在感だっただけに寂しいです
にじょはなちゃん(二條華さん)といえば、ことちゃんのディナーショーが一番思い出深いです
華やかなタイプではありませんが、舞台をしっかりと支えてくれる大事な星娘の一人でした
100期も研12なので、娘役さんとしてはやりきった感があったことでしょう
ゆうなちゃん(都優奈さん)は、もはや歌の部分の礼真琴の相手役のイメージさえありました
だからこその退団同期なのでしょう…と思い込みたいです
なんといっても、ことちゃんのコンサート『VERDAD!!』での『オペラ座の怪人』の「The Phantom of the Opera」でしょう
あのデュエットは鳥肌ものでしたし、これによって「都優奈」の名をヅカファンに印象付けました
宝塚歌劇団の最強の歌姫がまた一人退団してしまうのが悲し過ぎます…
星組退団者へのお花渡し『阿修羅城の瞳』
宝塚大劇場でのお花渡しです
- 礼真琴(95期・研17)⇒同期:ひろ香祐 組:暁千星
- 白妙なつ(90期・研22)⇒同期:千風カレン(元雪組) 組:輝咲玲央
- 紫りら(95期・研17)⇒同期:ひろ香祐 組:朝水りょう
- 二條華(100期・研12)⇒同期:希沙薫 組:澪乃桜季
- 都優奈(102期・研10)⇒同期:天飛華音 組:夕渚りょう
星組の同期がみんな卒業してしまったなっちゃんへのお花渡しは、元雪組副組長のカレンさん(千風カレンさん)でした
管理職同士なので仲が良かったのでしょう
ことちゃんへのお花渡しはひろくん(ひろ香祐さん)だと思っていましたが、同期のりらちゃんにも渡すことになるのでどうなるのかなとも思ってました
しっかり2人にお花渡しをしていたひろくん
今はまだいいですが、8月11日以降は一人になってしまうのですごく寂しいでしょうね
今回、りらちゃんのお花がハート型になっていてめちゃくちゃ可愛かった!
りらちゃんにピッタリ!
ことちゃんのお花は真っ白なユリの花でした
カサブランカかな?
ことちゃんの最後の大階段は緑の袴姿でしたね
星組の歴代トップスターさんはみんな緑の袴なので、ことちゃんもしっかりと継承してました
また、ことちゃんへのお花渡しの時に、ありちゃんが「愛してます」って言っていましたよね?ね?
ことちゃんも笑顔で応えてました
ことあり最高!
ひろくんはことちゃんにどんな言葉を告げたのか気になります
晴れ女のことちゃんと、雨女のなっちゃんとのバトルだったとカーテンコールで話してました
結果は宝塚は晴天だったとのこと
ことちゃんの勝利と喜んでいたのが可愛かった!
ことちゃんの退団のご挨拶では、コロナ禍について触れてました
そうだったよね
ちょうどお披露目本公演の途中からコロナ禍が始まったんでしたっけ
さらに、無観客公演をライブ配信したこともあるトップスターさんです(ロミジュリ)
本当にいろいろ大変な時期を乗り越えての110周年だったのだとあらためて感じました
最後の東京公演は元気に駆け抜けて欲しいと強く思いました
東京大千秋楽のお花渡しはきっと変わると思いますので追記します
【関連記事】
⇒礼真琴の日本武道館コンサート『ANTHEM』セットリスト…素晴らしいミラクルヴォイスの歌声で鳥肌ものだった - 宝塚は生きる糧
⇒舞空瞳サヨナラショーのセットリスト&星組『記憶にございません!』の退団者4名へのお花渡し…思い出の曲はめぐあいとディミトリ - 宝塚は生きる糧